上映会開催手順・お申込み


 

あなたの街で、

「かみさまとの

やくそく」を

上映しませんか。

 

※ 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、利用規約を一部変更し、上映会の受付を再開いたします。お申込み手順と利用規約を、必ずお読みいただき、お申込みください。

変更点1)最低保証料金を、お申込み時にご予約金として申し受けます。

変更点2)最低保証料金を暫定的に変更しておりましたが、2021年1月20日より、従来の金額(23100円税込)に戻しました。

最低保証料金の延納・分納・減額などは承ることができません。どうぞよろしくお願い申し上げます。

2016年版「かみさまとのやくそく〜あなたは親を選んで生まれてきた〜」は、オンライン上映の予定は、今後もございません。また、オンライン・ZOOM上映会のお申込は、受付いたしておりません。

オンライン上映会を希望される場合は、2022年版「かみさまとのやくそく〜赤ちゃんからのメッセージ」の上映を、お申し込みください。

 

この映画は、「必要とされる人に、必要なタイミングで届けられるように、自主上映会をご開催くださる皆さまに、広めていただいてまいりました。

小さなお子さんがいて、遠出がむずかしいお母さまがたにも、ご覧いただけるように、日本各地で上映会を開催していただけたら、これほど嬉しいことは、ございません。(監督 荻久保則男)


映画を観た方達が、他の集まりで

「映画すごく良いよ〜、子どもに優しくなれるよ〜」

と、自然とお伝えしている姿があり、開催して良かったと思いました。

(上映会主催者様 40代 女性より)

 

上映会が出来て 本当に良かったです。
 
お客様が 、いろんな気持ちをお話しくださったり、若い方も 大切な人ができたら、また観たいと言ってくれました。
 
私自身 とても いい経験となりました。

上映会をいつかまたできたらと考えております。

その時は また宜しくお願い致します 。(上映会主催者様 40代 女性より)


すばらしい映画で、みなさま感極まった様子で観覧されていました。
 
感想も多くのすばらしいものをいただき、アンケートに書いていただきました。
 
今回はエデュケーショナル版でしたが、

「ロングバージョンを観たい」

とのご意見が多く、今後も上映会を開催していこうと思います。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

(上映会主催者様 30代 女性より)

 

 

上映会開催手順

※ 新型コロナウイルス感染症拡大予防策のため、開催手順と利用規約を一部変更し、受付を再開いたします。手順をよくお読みいただき、お申込みください。

冬季に上映会をご開催くださる主催者様へ ご配慮のお願い

 

1、3~4か月前には、準備開始

SNSなどで上映会を告知し、参加者様を広く受付する上映会は、遅くても、3~4か月前からご準備いただく主催者様が、多いです。

開催日時や上映会会場は、どなたにご覧いただきたいかによって、変わってきます。

子育て中のお母さんが来場しやすい曜日や時間、会場は?ご家族連れが、来場しやすい曜日や時間は?など、イメージしながらご検討ください。

2016年版「かみさまとのやくそく〜あなたは親を選んで生まれてきた」は、オンラインでの上映会は、許可しておりません。会議室などで、主催者様の責任のもと、上映会をご開催ください。

2022年版「かみさまとのやくそく〜赤ちゃんたちからのメッセージ」は、会場上映、オンライン上映共に可能です。

ご家族や友人同士などお身内での上映会は、開催希望日の、遅くても3週間前までにお申込みいただけると、余裕をもって準備を進めることが、できます。

 

2、日程を検討

上映会開催日は、1日から最大3日連続まで、設定いただけます。

連続する3日間以内でしたら、1度のお申込で上映会を複数日程開催可能です。

ただし、3日間連続でのお貸出しは、お申込くださった方、ご自身が主催する上映会に、限ります。

土曜日・月曜日に開催(日曜日はお休み)、金曜日・土曜日・日曜日に開催などです。

1日のうちに複数回、上映していただいても、問題ありません。

参加者様の総人数で、料金を計算させていただきます。

なお、上映日時の決定は、弊社上映会担当より、正式受付完了のメールが届いてから、ということでお願いいたします。

弊社に無断で、上映会を告知・集客・実施することは、利用規約に違反する行為です。

近いお日にち・地域で、上映会が先に決定している場合、あとからお申込みいただいた方に、日程の調整をお願いさせていただくことが、ございます。

最新上映情報で、先に決定している上映会情報を、ご確認の上、お申込ください。

最新上映情報は、こちらです。

なお、上映情報にまだ、掲載されていない上映会も、ございます。

日程の最終決定は、弊社からの正式回答後ということで、必ず、お願いいたします。

一般公開上映会(公式サイトで告知有)は、最短でお申込日から一か月後の日程を、お申込いただけます。

内部上映会(公式サイトで告知無)は、最短でお申込日から3週間後の日程を、お申込みいただけます。

 

3、集客方針を決定

弊社が上映会告知のお手伝いをさせていただく「一般公開上映」と、告知のお手伝いをしない、「内部上映」がございます。

PTAや学校の授業、サークルでの勉強会の一環として。また、ご家族や近所の方々でご覧いただく場合は、「内部上映」。

SNSなどを活用して、一般に告知をする上映会は、「一般上映会」となります。

どちらにするか、お決めください。

 

4、イベント名など、詳細決定

通常は、上映するバージョンによって、下記のいずれかを表示していただいています。

ドキュメンタリー映画「かみさまとのやくそく〜あなたは親を選んで生まれてきた〜」2016年版上映会

または

ドキュメンタリー映画「かみさまとのやくそく〜赤ちゃんたちからのメッセージ〜」2022年版上映会

上映会と、講演会やワークショップなどを、組み合わせていただく場合は、上映会と、独自イベントを分けて表記していただいております。

例)ドキュメンタリー映画「かみさまとのやくそく〜赤ちゃんたちからのメッセージ〜」2022年版上映会+同時開催「〇〇〇」

告知の際には、「同時開催イベントと映画との関連はございません。」という一文を掲載いただいております。

ドキュメンタリー映画として、先入観なく「かみさまとのやくそく」を、ご覧いただきたいという想いからです。

なお、当作品は俳優が演じた劇映画ではなく、ドキュメンタリー映画です。

ドキュメンタリー映画「かみさまとのやくそく〜赤ちゃんたちからのメッセージ〜」2022年版上映会

など、「ドキュメンタリー映画」という表記を、お願いいたします。

 

5、専用フォームから、お申し込み

お日にちと開催場所(会場)、集客方針などが決まりましたら、弊社上映会専用フォームから、お申し込みください。

お電話など、口頭での受付は、いたしておりません。間違いが起きますと、大変申し訳ないためです。

一般公開上映会は、最短で開催予定日の1か月前。内部上映会は、最短で、開催予定日の3週間前までには、お申込ください。

近いお日にち・場所で、開催を検討されている方が他にいらした場合、あとからお申込みいただいた方に、日程の調整をお願いさせていただくことがあります。

上映会の告知は、弊社上映会担当より、正式受付完了のメールが届いてから、始めていただいております。

上映情報に、掲載されていない上映会も、ございます。日程の最終決定は、弊社からの正式回答後ということで、必ず、お願いいたします。

 

6、上映会をご希望される場合は、下記をご了承の上、お申し込みください。

1)会場上映会・オンライン上映会とも、映画をご視聴される方、1人ずつ全員にお申し込みをいただいてください。

映画館へ家族や友人と映画を見に行った場合、全員分の鑑賞券が必要になります。

会場上映会も、オンライン上映会も、同じです。オンライン上映会の場合も、配信URLやパスワードは、第三者へ伝えないでくださいとお伝えいただき、映画を見る方全員から、お申し込みと、参加費をいただいてください。

ご家族・ご友人も含みます。オンライン上映会と、会場上映会との公平性を保つためです。

最終的に申告していただいた参加人数と、当社が把握している再生数に差がある場合、主催者様に状況を確認させていただき、追加料金をご請求させていただきます。

2)動画・静止画含め、映画の録音・録画・撮影は一切禁止とお伝えください。

著作権、肖像権保護のため、配信動画の録画・録音・画面撮影はオンライン上映会・会場上映会ともに禁止です。

さらに、SNS上で公開することも、固くお断りいたします。

上記に違反する行為がありました場合、参加者様・また上映会主催者様に対し、法的措置を取らせていただきます。ご了承ください。

3)オンライン視聴に関する一切の責任を、当社は負いません。

視聴者によるURL、パスワードの入力ミスや、通信環境の不具合といった、ご視聴者様に起因する事情や、その他不可抗力による事情で配信が閲覧できなくても、当社は一切責任を負いません(当日、また後日のオンデマンド配信含む)

4)オンライン上映会の場合、インターネット接続による通信料、接続料等はご視聴者様がご負担ください。

5)著作権法その他法令違反、視聴規約違反、その他当社が不適切と判断した場合は、上映ディスクの貸出・配信を停止します。その場合当社は一切責任を負いません。

6)理由の如何を問わず、上映会開催時最低保証料金のご返金はいたしかねます。

 

7、メールご返信・最低保証料金等をご入金確認後、御予約成立・上映日確定

弊社より、仮予約受付のメールを送らせていただきます。

こちらからのメールにご返信を必ず、お願いいたします。また、仮予約メールのご案内に従い、最低保証料金やポスター等の費用を、3日以内にお振込みください。当社による確認が取れ次第、正式に予約成立となります。

それまでは、予約は成立しておりません。告知はお控えいただけますよう、お願いいたします。

最低保証料金の分納・延納などは、申し訳ございませんが、ご対応いたしかねます。

一括で、期限までに納入いただけますよう、おねがいいたします。

ご入金が確認できない場合、いかなる理由でも、上映ディスクの発送は、いたしかねます。

スケジュールに余裕をもって、お申込みください。

また、近隣で近いお日にちに上映会が先に決まっている場合、あとからお申込いただいた方に、日程の調整をお願いさせていただきます。

その場合、日程調整にかかる費用は、主催者様のご負担となります。ご了承ください。

最新上映情報で、先に決定している上映会情報を、ご確認の上、お申込ください。

また、これから掲載される上映会も、ございます。

お申込後、当社からの正式回答があるまで、告知はお控えください。

最新上映情報は、こちらです。

また、仮予約のメールに、3日以上たってもご返信いただけない場合や、期日までにお振込みがない場合は、自動的にご予約不成立とさせていただきます。

ご予約不成立が複数回ありました場合、上映会のお申込を、辞退させていただくことがございます。ご留意ください。

 

8、一般公開の場合、上映会開催を告知

一般公開上映の場合は、上映会を開催することを、広く告知し集客します。ご希望される場合は、映画公式サイトや公式フェイスブックページで、告知のお手伝いをさせていただきます。

公式サイト 上映会情報ページ

フェイスブックページ 上映会情報

地元の新聞のイベント欄で紹介してもらったり、近隣のお店にチラシを置かせてもらったりする主催者様も、いらっしゃいます。

 

9、パンフレット、ポスター、チラシを活用

有料のパンフレット、ポスター、チラシなどをご用意しており、ご依頼を
いただきました主催者様に、販売させていただいています。

パンフレット B5版8P 観音開き 1部170円(税込卸値。希望販売価格は200円)

池川明先生、大門正幸先生、飛谷ユミ子先生、かがみ知加子先生など、本編にご出演くださっている方々からのメッセージを、掲載しています。

下白チラシ B5版1枚6円(税込)

裏面下に余白があり、そちらに、上映情報をご自身でご記入いただけます。

 

データをお渡しし、上映情報をご自身で掲載、出力していただくことも可能です。

チラシデータの使用規定は、こちらでご確認ください。

デザインをアレンジしていただく場合は、初稿の段階で必ず弊社へ送信いただき、内容を確認させていただいております。

チラシやポスターの著作権は、熊猫堂が所有しています。また、写っている出演者の方々には、肖像権が、ございます。

チラシをスキャンし、無断でネット上に文書、写真をアップすることは、ご遠慮いただいております。

チラシは、作品イメージ統一のため、株)熊猫堂がご提供する公式画像データ、公式書体を使用しております。

上記以外のものを使用することは、ご遠慮ください。

チラシについての、使用規定は、こちらです。

なお、チラシに上映会開催日時などを入力し、データで納品させていただくことも、可能です。

当社のアートディレクターが、対応させていただきます。費用は、7700円(税込)です。

「やはりプロにお願いしてよかった」

というご感想を、頂戴しております。

さらに、チラシ下白部分に上映会情報を印刷し、納品させていただくことも、可能です。

この場合は打ち合わせを行い、デザインをプロに依頼します。金額、納期につきましては別途、見積もりをとりますので、ご相談ください。

納品は、データ入稿から5日前後となります。

打ち合わせ回数によりますが、ご依頼いただいてから、通常は約1週間~10日後に納品となります。

金額は、デザイナーによるデータ作成料7,000円(枚数に関わらず同一)+税金+印刷料(枚数による、最小ロットは200枚、6,500円~)+税金の合計額となります。


ポスター B2版 1部300円(税別)

ポスターのデータはございません。発送は、定型外郵便となります。2枚まで340円(普通郵便)で送付可能です。

 

10、上映メディアをお貸出し

DVD、ブルーレイ、標準版(98分)、エデュケーショナル版(43分)、日本語字幕版、英語字幕版などをご用意しております。

使用する版を決め、お申込み時に、種別をお知らせください。

2016年版「かみさまとのやくそく〜あなたは親を選んで生まれてきた」は、オンラインでの上映会は、許可しておりません。会議室などで、主催者様の責任のもと、上映会をご開催ください。

2022年版「かみさまとのやくそく〜赤ちゃんからのメッセージ」は、会場上映、オンライン上映共に可能です。

お申し込み時に、バージョンについてお間違え無いよう、ご留意ください。

上映ディスクは、上映予定日の1週間前に到着するよう、発送させていただきます。

お手数ですが事前に、当日と同じ機材で、通しでの上映チェックをお願いいたします。

再生機器のメーカー側の仕様によって、動作しない、途中で止まる、ノイズが発生する等がありうるようです。必ず、当日ご使用のプレーヤーで、早送りせずに最初から最後までの再生確認をお願いいたしております。

11、当日、会場でのお願い事項

上映会の時間中に、宗教やスクールのあらゆる会(団体)への入会の勧誘、物品その他一切の営業、人材の斡旋など、映画鑑賞に関係のない一切の活動をすることは、固くお断りしております。

上映会前後のイベントをご計画の場合は、お客様が参加・不参加を自由に選べるようご配慮をお願いいたしております。

上映中の写真撮影、動画撮影、録音は禁止です。観客の皆さまに、主催者様から上映前に、アナウンスをお願いいたします。

また、政府や各自治体が提示している、新型コロナウイルス感染症拡大防止策へのご協力を、おねがいいたします。

 

12、上映会当日、お配りいただきたいもの

弊社から無料の「上映会を開催してみませんかチラシ」「熊猫堂3作品紹介チラシ」「アンケート」を送らせていただきます。

チラシはご来場くださった方へ、配布いただけますと、助かります。アンケートは、受付時に配布し、終了後に回収。ディスク返送の際に同封し、ご返送ください。

 

13、終了後1週間以内必着で、ディスクと参加人数報告をご返送

上映会終了後、1週間以内必着で、上映ディスクのご返送と、ご参加人数のご報告をお願いいたします。

ご返却が著しく遅延した場合は、法定遅延料金が、加算されます。

遅れないように、ご返送をお願いいたします。

なお、連続する3日以内の日程で、上映会を開催いただいた場合は、3日間の総合計人数を、ご報告ください。

総合計人数により、上映料金を算出いたします。

 

14、追加上映料金(上映ディスクレンタル費)を算出、ご請求

観客人数により、規定を定めています。

内部上映・一般公開上映共通で、下記の料金になります。2019年10月1日以降お申込分につきましては、新消費税に対応し、ご請求させていただきます。

・観客30名様までは人数にかかわらず一律 23,100円(税込・最低保証料金)

・31名様以降149名様までは お一人770円×人数(税込)

・150名様以降は人数にかかわらず一律 115500円(税込・上限料金)

子ども、学生料金は、上映会主催者様独自で設定していただき、その50%+消費税10%を上映料金としてカウントさせていただきます。(例:お子様料金500円の場合、上映料金は250円+消費税10%です。)

※ 2019年10月1日以降お申込分より、新消費税を適用いたします。

子ども料金、学生料金が無料の場合は、上映料金は発生いたしません。

ただしお子様の観客が多い場合、また学校など教育機関へのお貸出しの場合は、「観客30名様までは人数にかかわらず一律 23,100円 (本来の最低保証料金)」を基準とし、個別にご相談させていただいております。

連続する3日間上映会を開催していただいた場合は、3日間の総合計人数に基づき、上映料金を算出します。

標準版、エデュケーショナル版共通で、上映費用に差異はございません。

上記計算方法を共通であてはめて算出いたします。

 

15、追加上映費用や、パンフレット等の費用をお支払い

ご請求書を通常はメールで送信します。

到着後、1週間以内に指定口座へ、お振込みをお願いいたします。

お振込みが遅延した場合は、法定遅延料金が加算されます。

遅れないよう、ご注意ください。

 

お申し込みフォームは、こちらです。

電話やメッセンジャーなど、口頭でのお申込は、承っておりません。

使用する版の種別、日時など、細かな確認事項があり、間違えると大変申し訳なく、専用フォームからのみ、受付をいたしております。

また、上映ディスクのお貸出しにあたりましては、利用規約への同意を、お願いしております。

専用フォームから、まずはご連絡ください。

一般公開上映は、開催希望日の少なくとも1か月まで。内部上映会は、少なくとも、開催希望日の3週間前までに、お申込みください。

基本的に翌々日までに、近隣で、近い日程の本作品上映会がないか確認の上、ご返信差し上げております。

土日祝日・年末年始などは、お返事までにもう少々お時間をいただきますこと、ご了承ください。

なお当作品2016年版は、オンライン・ZOOMでの上映会は、一切許可しておりません。会議室などで、主催者様の責任のもと、上映会をご開催ください。2022年版は、オンライン開催が可能です。

専用フォームは、こちらです。

上映作品のお貸出しに関する、利用規約はこちらです。
 

当社からの返信メールが「迷惑メールフォルダ」に、振り分けられることが、あるようです。そちらも、ご確認ください。

当社からの返信メールが、迷惑メールフォルダに、振り分けられてしまうことが、あるようです。

数日たっても見当たらない場合は、お手数ですが迷惑メールフォルダ、ソーシャルのフォルダなどを、ご確認ください。

そこに見当たらない場合は、お手数ですが、直接下記までメールでお問合せください。

熊猫堂 上映会サポート担当 kamisamatono@gmail.com